

2015年12月14日 (月) | 編集 |


本日はお台場 その1の続きです

はちたまに入ると

▲ゆりかもめ開業20周年記念写真展
をやっていました

フジテレビの


高さにすると約




▲展望室
ここから



楽しむ事が出来るんですよ


眼下に広がる

▲お台場の景色
レインボーブリッジと東京タワーは
もちろんですが天気が良い日は
富士山も見える事があるそうです


展望室内にもマスコットキャラの

▲ラフ君
イベントの案内などを
紹介していました

時間帯と景色を
眺める位置によって

▲夕日
に照らされた景色も
楽しむ事が出来ました

夜までいたらステキな夜景も
楽しめたかもしれませんね


一通りの景色を楽しんだ後
展望台から一つ下の階に行くと

▲めざまスカイ
と書かれた看板がありました

せっかくなので入ってみると
毎朝実際に使用されている
めざましテレビの

▲スタジオ(正面)

▲スタジオ(別角度)
オンエアが終了すると
一般公開しているそうですが
意外と狭いスペースの中で
やっている事に驚きました


通路の壁には過去に番組に
出演した事のある芸能人の

▲サインボード
それから出演者の

▲集合写真
なんかも飾られていました


廊下に出ると

▲タイムトリップビュー
と呼ばれるカメラがあるのですが
こちらの画面がコリドールから
見える景色になります



▲現在(リアルタイム)の画面
これを画面左下にある
江戸時代のボタンを押すと

江戸時代の画面に切り替わります



▲江戸時代の画面
東京タワーもなければ
レインボーブリッジもありません

ですが愛宕神社で有名な
愛宕山や以前ブログで紹介した
増上寺が江戸時代からあるなんて
歴史に名を残すだけの事は
ありますよね


こんなに面白いテレビ望遠鏡が
無料で観れるので
つい時間を忘れて色んな角度から
現在の様子と江戸時代の
様子を見比べながら
物凄く楽しんじゃいました


他にも通路の反対側から
見る事の出来る

▲パレットタウンの観覧車
その横にはヴィーナスフォートも
見る事が出来ました

そして、さすがにガンダムは
見えませんでしたが

▲ダイバーシティ
すぐ目の前を見上げれば
先程までいた球体展望室

▲はちたま
も間近に見る事が出来ます


ぐるっと一周する頃には

▲レインボーブリッジ&東京タワー
が夕日に染まっていました


続く・・・
今日の一言
『はちたまで 江戸と現代 見比べる

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト
| ホーム |