

2016年01月30日 (土) | 編集 |


先日、新春花形歌舞伎を
観に行って来ました


その前に友人と待ち合せて
向かったのは

▲増上寺(三門)
昨年購入したお守りを納めに
行って来ました


増上寺の記事は
カテゴリーからチェックするか
コチラからどうぞ


(No521) 増上寺 その1
総門をくぐると目の前には
東京タワーをバックに控えた

▲大殿(本堂)
この日の天気は風もなく
とても暖かな日差しで
参拝日よりでした


久し振りだったので
境内を少しブラついた後
銀座に移動し

▲銀座 佐藤養助
に行って来ました

この佐藤養助は
宮内庁御用達店の一つで




歴史があるんだそうです

ちなみに本店は

県にあるそうですよ

店の前に行くと行列が
出来ていましたが
回転が早かったお陰で


入る事が出来ました


席に通された後
何を注文しようか色々と
迷いましたが結局
一番人気の

▲二味せいろ
を注文しました



▲醤油つゆと胡麻味噌つゆ
醤油つゆはアッサリしていて
想像通り裏切りません

胡麻味噌つゆは滑らかで
風味が凄く良くて個人的には
コチラの方が好きでした



▲うどん
出されたうどんはツヤツヤで
何だか輝いて見えました

つるりと喉越しの良い
稲庭うどんは
細目ではありますが

ただですねぇ
いくら日差しが温かいとはいえ
真冬に冷たい麺を冷たいつゆで
食べてしまったので少し
身体が冷えてしまいました


友人はというとTBSの番組

▲マツコの知らない世界 カレーうどん
で紹介されたという

▲タイカレー二味セット
を注文していました

運ばれて来た瞬間から
タイカレーの匂いが
食欲をそそりました



▲グリーンカレーとレッドカレー
私も食べさせて貰いましたが
比内地鶏をベースに
ココナッツミルクが入った
濃厚な味のグリーンカレーも
悪くなかったのですが
個人的には海鮮出汁ベースの
レッドカレーの方がスパイスが
効いていて美味しかったです


タイカレーうどんも
意外と悪くないですね


但し、銀座という立地にある限り
仕方がないのかもしれませんが
二味せいろは




タイカレー二味セットは




と、稲庭うどんにしては
かなりお高めの設定


ですが
味、見た目だけでなく
サービスも良かったので
一度は皆さんに
食べてもらいたいうどんでした


話は少し遡りますが
毎年、増上寺までお守りを
返しに行くのも大変なので
今年は買うのはやめようと
思ったのですが友人に
徳川家康公薨去(こうきょ)



いつもより
ご利益有りそうじゃない

という言葉に乗せられて
今年も買っちゃいました



という事で今回も
黒繋がりでより効果が出るよう
黒猫のみぃな

拝んでみました



みぃな

神様に執成してくれるに
違いないと期待しています


今日の一言
『喉越しも うどんの艶も 素晴らしい

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト