fc2ブログ
 (No163) 台湾旅行記5日目・前編
2012年08月30日 (木) | 編集 |
你好(ニーハオ)


本日は台湾旅行記日目・前編をご紹介します


いよいよ最終日になりましたが


夕方、日本に飛び立つまで台北で過ごしました



▲台湾地図(参考資料)


今回のツアーは、朝・昼・晩と食付きだったんのですが


台湾最終日の朝はホテルの朝食には行かず



▲麥當勞(マイ タン ロウ)


そう言わずと知れたマックに行ってきました


さっそく店内に入ってみると


日本で見慣れた朝マックメニューで少し安心しました





でも、当たり前だけどメニューは全て漢字





困ったなぁ・・・と思ったのも一瞬で


漢字の下に小さく英語表記されていたので


無事に注文する事が出来ました



▲エッグマフィン セット





味の方ですが、日本と一緒


とは、正直言えなかったですね


不味くはなかったのですが


お肉に独特の香辛料を使っているのか不思議な味でした


ですが過去、海外のアチコチでマックに行きましたが


台湾のマックが日本のマックに一番近い味だと思いました


朝食を終え、最初に行った観光は



▲忠烈祠(ちゅうれつし)大門


前日にも来ましたが、スコールで良く見えなかったので


リベンジを果たしました


忠烈祠については『(No160) 台湾旅行記4日目・中編』を見てね


この日はビックリするぐらい天気が良く


大門の奥にある



▲大殿


がよく見えました



▲大殿


ちなみに、この日の護衛は



▲青い制服の空軍


の方達でした


そして、前日に見れなかった


大門から大殿に向かって行進&衛兵交代セレモニーも


軽く見て来たのですが・・・





・・・あれ


確かガイドさんの話では人の儀杖兵が隊列を組んで云々・・・


人数増えてるし


天気良かったからサービスだったのかな











実際、行進といってもザカザカ歩く訳ではなく


コマ送りのように一歩一歩進むものだから


衛兵交代セレモニー終了まで分ぐらいかかるので


残念ながら最後まで見ずに出発しました


向かった先は



▲国立故宮博物院



▲国立故宮博物院


ただ、国立故宮博物院内は撮影禁止だったんです


目を見張るようなステキな展示物が山のようにあり


とても日くらいの見学では足りないくらい広くて


ここで紹介出来ないのがとても残念でなりません


参考までに・・・


国立故宮博物院で番有名な展示物がコチラ






▲翠玉白菜


(写真は参考資料です)


清の時代の玉器ので翡翠を彫刻して作られたものです


なぜ白菜が有名かって


それは是非、台湾まで足を運んで確かめてみて下さい


時間の見学を終えたあと


免税店に買い物に行きました


途中、公園で鳩を見かけたのですが・・・



▲白鳩の群れ


日本によくいるグレーの鳩が羽もいなくて


不思議な感じがしました


免税店での買い物が終わると


残すところは、あと


いよいよお待ちかねのアノ時間です


それでは後編をお楽しみに



再見(ツアィ チェン)


今日の一言


『白菜の 秘密は故宮で 確かめて


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★


スポンサーサイト