

2015年07月25日 (土) | 編集 |


先日、母が突然
温泉に行きたい


と言い出しました

時季外れの今ネットで調べてみると
どこも安い

という事で
有休を


の草津温泉に行って来ました


家から草津まで寄り道せず
渋滞にも巻き込まれなければ
約

着いてしまう近さなのですが
のんびりと気ままに
ドライブを楽しみながら行きました


関越に乗ったら必ず寄ってしまう

▲上里SA(下り)
高速のSAって何か楽しいですよね

用も無いのに大きなSAには
つい寄ってしまいます


ただ前日の昼から
何も食べていなかった私は

▲どんぶり屋
の前を通ったら

とお腹が騒ぎ出したので
早朝からガッツリと

▲姫豚丼
なるものを食べました

姫豚はこの辺りの地域の
ブランド豚らしいのですが
味付けはともかくお肉は
凄く柔らかかったですよ


お口直しにSA内にある

▲スタバ
に寄ってアイスコーヒーでも
飲もうと思ったのですが
既に気温が



▲モカフラペチーノ
にしちゃいました


高速を降りてからも
途中にあった

▲道の駅
に寄ってみたり

ところが向かっている途中
渋滞どころか
全然車とすれ違わなかったし
自宅を朝

草津に到着する頃には



ゆっくりにも程がありますよね

草津に到着した後
母は動いていないからという
理由で何も食べたくないと
言っていたのですが私のお腹は
それを許してくれなかったので

▲あおやま 湯畑店
という所に入ってみる事にしました

実は私が好きな蕎麦屋が
店舗改装中との事で
閉まっていたんです


気を取り直して注文したのはコチラ


▲舞茸天丼セット
手打ち蕎麦らしいのですが
太さはバラバラで歯応えイマイチ

天ぷらはしなっちゃって
ネチャネチャしてる

ボリュームだけはありましたが

お値段は




これが高いか安いかは皆さんの
判断にお任せしたいと思います


(※あくまでも個人の感想です※)
食べ終わってすぐ頭の中は
夕飯の事でいっぱいだった私は

お腹を空かす為に旅館には戻らず
お土産散策に出かけました

そうそう

草津は平成っ子と

来たのが最後だったので
超久々でしたが
あの時も無計画で
適当に過ごしたんですよねぇ


そんな事を考えながら

▲徳川八代将軍御汲上之湯の碑

▲湯畑

▲湯畑
ぐるっと湯畑の周りの
お土産屋さんを見て周り
西の河原公園へと続く
温泉街に立つ

▲お地蔵様
の頭を撫でながら

ホテルへと戻りました

今回泊まったホテルは

偶然にも平成っ子と一緒に
泊まったホテルでした


部屋の窓からは前回同様

▲湯畑
が良く見えました


身体を少し休めた後は
行くっきゃないでしょ


▲温泉
時季外れとはいえ
沢山人がいたらどうしよう

温泉の写真を撮っても

な~んて心配していたのですが
杞憂に終わりました

なぜなら
貸切状態だったからです



▲大浴場

▲露天風呂
人っ子一人いないので
湯船で泳ごうが、歌を歌おうが
誰にも迷惑かける事無く
温泉を思いっきり楽しみました


やっぱ温泉って良いものですね


続く・・・
今日の一言
『ブラ歩き みやげ屋覗き 楽しんだ

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト


2015年07月28日 (火) | 編集 |


本日は自由旅 その1の続きです

温泉に入った後
TVを観たりしていたのですが

夕飯の時間になったので
最上階にある

▲個室ダイニング

▲宙の鑑
で会席料理を味わってきました


先ずは

▲前菜
右から順に
長芋おくら流し、焼き茄子寄席
青菜胡麻和え、野菜団子串
前菜なので量はありませんが
次の料理に期待が出来る品でした



▲お造り
鮪、烏賊、甘エビの
お刺身は新鮮でした



▲煮物
竹の子万寿と呼ばれるものに
餡がかかっていたのですが
なかなか良い出汁が出てて


▲和牛陶板
地元の上州牛を使っていたそうですが
とても柔らかかったですよ

ポン酢を付けて食べたのですが相性は


▲鍋物
お鍋の中にはロブスター、海老団子
白菜や人参など様々なお野菜
他にもお豆腐に鶏肉が入っていて
小さいお鍋ながら
食べでがいタップリでした



その中で気になるのが
真中にある

▲墨うどん
初めて食べましたが
特別何か変わった味がするとかもなく
普通のおうどんでした


▲酢の物
もずく酢、山芋、いくらが入った
サッパリとした酢の物は
お口直しにも最適なのですが
私は酢の物が凄く

なのでお替りしたかったです

でも今回出てきた料理の中で
私が


▲蒟蒻すしの酢味噌乗せ
確かに

って、蒟蒻が有名だけど
お寿司ってどうなの


と懐疑的に口に入れたのですが

蒟蒻すしもお替りしたかったです


ただこの後
ご飯とお味噌汁が出ます

そう言われましたが見た目以上に
ボリューミィーだったので
とてもじゃありませんが

ってな感じでお断りしました

但し

デザートは別腹という事で

▲ケーキとわらび餅
はシッカリ食べましたよ


そうそう

後で知ったのですが
私達が予約した安いプランは通常
個室には通されないそうです

でも暇な時期だった事もあり
食事を個室にしてくれたり
湯畑側の部屋にしてくれたり
とっても

せっかくだから贅沢な気分を
もっと味わえば良かったのに
部屋に戻ってきたら眠くて眠くて


気付いたら朝の


母親に聞いたら

寝ちゃっていたそうです


って事は



我ながら

でもですね
良い事もあるもんで
昨日とは違う温泉に行ったら
ここでも貸し切り情態



▲大浴場

▲大浴場

▲露天風呂
もちろん

誰に気を使う事もなく
のんびりと温泉を楽しみました


そして朝食は

▲和食膳
だったのですが
テーブルからはみ出さんばかりの
凄い量に圧倒されてしまいました



食事の後も観光スポットには
行きませんでしたが
時間を贅沢に使った
楽しい旅になりました


と、いう事で
次回は恒例の番外編です

続く・・・
今日の一言
『贅沢な 食事と時間 久しぶり

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★


2015年07月30日 (木) | 編集 |


本日は自由旅 その2の続きです


来た時にもブログで紹介した

▲松むら饅頭
前回は写真を
撮り忘れてしまいましたが
今回はバッチリです



草津はとにかく
お饅頭屋さんが多いのですが
色々食べ比べてみた結果
温かいうちはどのお店の饅頭も
美味しかったのですが
冷めた後も美味しいのは
松むら屋さんだったんですよね



今回は台風の影響もあってか
人が並んでいませんでしたが
いつもは朝


更にはお昼前には売切れてしまい
閉まっている事もしばしば

今回はスムーズに買えて本当に

そうそう



▲湯上り かりんとう
なるお店を発見しました

その名の通り
かんりんとう専門店らしく

▲看板
を見てみると


かりんとうが売られておりました



▲店内
に入ってみると
それはそれはカラフルな
ラッピングをされたかりんとうが
ずら~りと並んでいました



▲店内
珍しいものだと
玉りんごかりんとうとか
醬油海苔かりんとうとか
聞いた事も食べた事もない
かりんとうも売っていましたが
全部試食させてくれるので
とっても安心です


見た目も可愛いので

▲友人へのお土産
として右から
すり蜜をまとった湯の花かりんとう
黒糖と蜂蜜の定番の黒糖蜂蜜かりんとう
蕎麦生地が練り込んである蕎麦かりんとう
そして自宅用に買った
黒蜜たっぷりの太黒蜜かりんとう
渡した友人からは後日

と喜びの連絡が入り
とても嬉しかったです

余談ですが
私と父親が凄くかりんとうが好きで
自宅用に買った

▲太黒蜜かりんとう
取り合いになりました

もう一袋買ってくれば良かったです

また帰りに寄った軽井沢の
アウトレットでも
お土産を沢山買ってしまいました


という事で早速手にしたのは

▲軽井沢メイプルサンドクッキー
既に自宅用にはお土産を
購入済みにもかかわらず
美味しそうだったので
つい買ってしまいました



これまた全部食べてしまった後に
写メを撮っていない事に
気付いた私ですが
クリームの中にサクサクとした
メイプルシュガーが
アクセントになっていて
それをクセのない全粒粉で挟んだ
クッキーでしたよ



職場へのお土産は

▲リーフdeショコラ
お値段の割りには量が入っていて
とってもお得な感じがしました


うちは人数が多いのですが
私も一枚だけ頂いちゃいました


その名の通り葉っぱの形をした
クッキーだったのですが
サクサクした生地とチョコとの
相性が抜群で買って正解でした


更には自分用のお土産として
言わずもがな


▲じゃがですよ!すき焼味

▲信玄餅
じゃがですよ!に関しては
散々過去にブログで紹介していますし
信玄餅を知らない人はいないと
思いますので割愛したいと思います

が

じゃがですよ!は職場に
持って行ったので休み時間に
一人でポリポリ食べていたのですが
信玄餅を自宅に置いておいたら

食べられてしまいました


自分の分を確保するの忘れた


そんな痛恨のミスはありましたが
最後にご紹介したいのはコチラ


▲具マヨシリーズ
ファーマーズギフトというお店の
商品はどれも美味しいのですが
今回は右から
マッシュポテトツナサラダ
具マヨ おかかツナチーズ
具マヨ メンタイ高菜
母親と相談してこの


おにぎりの具にしても良し

パンに乗せて食べても良し

ちなみに私はパスタに絡めて
食べるのがお気に入りです


今回の旅行もお土産を
買い過ぎた感は否めませんが
お土産も旅行の醍醐味の


という事で
母と気ままな自由旅は以上です


今日の一言
『かりんとう 種類も豊富 味も良し

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
| ホーム |