fc2ブログ
 (No723) ~号外・大阪1日目~
2015年04月18日 (土) | 編集 |
What's up


やって来ました大阪\(^o^)/


そして大阪のシンボル



▲通天閣


かーなーりー満喫してます(^o^)v


友達に言われて気付いたのですが


『せやな』と『そやな』の


違いって何ですかね(´・ω・`)?


今日の一言


『天気良い 通天閣も 良く見えるd(・∀・`*)』


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト



 (No724) ~号外・大阪2日目~
2015年04月19日 (日) | 編集 |
What's up


大阪2日目は



▲USJ


にやって来ました\(^o^)/


今朝は早起きして丸一日遊んだぞ~!


沢山写真も撮ったので


(いつになるか分からないけれど)


旅行記を楽しみに待っててね(^з^)-☆


現在



▲りんくうタウン?


を通過中ε=(ノ゚д゚)ノ


でも、さすがに疲れたので


早く東京に帰りた~い(^-^;


今日の一言


『1日中 USJで 大はしゃぎ♪(≧▽≦)』


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
 (No733) 大阪2 ~御堂筋線の旅~
2015年05月02日 (土) | 編集 |
What's up





ようやく写真の整理が


少し出来ましたので





旅行記を始めたいと思います


今回は羽田から



▲飛行機


に乗り込んで目的地の





へ昼過ぎに到着しました


伊丹空港からモノレールに乗り


途中、御堂筋線に乗り換えて


梅田にある阪神百貨店で


いきなりお土産を





お土産については恒例の番外編で


ご紹介したいと思いますので


ここでは割愛させて頂きます


買う物は決まっていたので


すぐ様移動を開始


今度は御堂筋線の淀屋橋で降り


ホテルへ荷物を置きに向かったのですが


その前に足を運んだのはコチラ






▲御菓子司 高岡福信


一見普通のお店のように見えますが





大阪市に残る最古の


和菓子屋なんだそうです


創業は江戸時代前期


寛永元年、西暦





更に、創業者はお店を創業する前は


大阪城で豊臣秀吉の


御膳預り(お抱えの和菓子職人)


だったこともあるそうです



▲創業者の肖像画


当たり前ですが見事なまでの


ちょんまげ姿に時代を感じさせます


なぜこんな渋いお店を


知っているかというと


仲良くして下さっている大阪在住の


ブログ仲間さんが和菓子好きな


私の為にメールで


教えて下さったんです





運良くホテルからすぐの所にあったので


買いに来ない手はないですよね


貴重な情報を頂きまして





話しを戻しまして・・・



▲ショーケース


の中には色んな和菓子が


沢山並べられているので


どれにするか迷ってしまいました





最終的に私達が選んだのは



▲酒饅頭


お店の方が蒸してくださったので


出来たてを食べる事が出来ました


こちらの酒饅頭は創業当時からある


メニューの一つだそうなので


もしかしたら



▲豊臣秀吉


も同じものを


食べたのかもしれないと考えると





しちゃいますよね


お味の方はと言うと・・・



▲こし餡


でアッサリしておりました


通常皮は清酒を練り込んで


作っているものが殆どですが


こちらは糀を数日間寝かせて


甘酒を造り生地に練りこんだ後で


発酵させているそうです





慣れ親しんだ酒饅頭に比べると


全体的に味が薄い為


少々物足りなさを感じます





通常の酒饅頭よりも


お酒の香りが優しく香り


皮はモチッとした食感で


こし餡も凄く上品なので


高級感溢れるお饅頭である事は


間違いありません





和菓子好きな私がまた食べたい


と思える一品でしたし次回は


わらび餅を食べようと思いました


あくまでも個人の感想です


ホテルに荷物を置いたら


休む間もなく御堂筋線に乗り


向かった先は心斎橋の


アメリカ村という所にある



▲甲賀流 たこ焼き屋


今回、旅行会社から無料チケットを


頂いたので目の前にあった


三角公園と呼ばれる場所に腰掛けて



▲たこ焼き


を食べる事にしました





たこ焼きを食べるにしたがって


だんだん無言になっていく私


友人がパッと私を見たら涙目になって


一心不乱に食べていたそうです





以前、平成っ子と


新世界で食べたたこ焼きが


外はカリカリ、中はトロトロで





と紹介しましたが


ここのたこ焼きは


更に輪をかけて酷かったです汗


友人が半泣きで食べている私を見て


無理しない方が・・・


と、心配して言ってくれましたが





という気持ちの方が強くて


捨てる事が出来ませんでした


これも個人の感想です


余談ですが・・・


写真は無いですが三角公園は


池袋こと袋の昔流行った


ナンパコロシアムの


縮小版みたいな所でしたよ


また、アメリカ村には思わず


これってネタでしょう


って聞いてしまいたくなるような


大阪名物?アニマルな服も


沢山売っていて面白かったです





TVでおばちゃんとかが着ているのを


見かけますし、実際に電車の中とか


街中でもアニマルな人を見かけますが


本当に結構売っているんですね





アメリカ村を堪能した後


三度御堂筋線に乗り込み


向かった先は



▲新世界


この雑然とした感じは一昔前の


新宿歌舞伎町を思い起こさせ


私は嫌いじゃないです


ここでも旅行会社から頂いた


串カツ無料チケットを使う為



▲横綱 通天閣店


へと足を運びました


関東で串カツは馴染みが無い為


とりあえず無料チケットに付いている


本の串カツ券を


全て渡したら





と、驚かれてしまいました


店員さんの制止が入り


本ずつになりました



▲串カツ


以前、道頓堀で串カツ


食べた時の事も紹介しましたが


関東では主にカツと名の付くものは


基本とんかつソースが主流です





串カツで出されたソースは


醤油とウスターソースを足して


割ったような味付けなので


ぼやけてる上に


何か匂いがキツかったです





友人に美味しいと思うか


尋ねてみたところ


匂いは特に気にならないけど


食べれなくはないかなぁ


と、言っていました


美味しいとハッキリ言わない事で


答えが分かりますよね


ちなみに私は


キャベツが一番美味しかったです


何度も書きますが個人の感想です


そして無口になっていく私達でしたが


テーブルのあちこちから





とか関西弁が聞こえてくる度


TVではなくナマで


なんでやねん聞けたね


とか言って


そっちの方で盛り上がりを見せました





続く・・・


今日の一言


『時を越え 秀吉愛した 酒饅頭


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
 (No734) 大阪2 ~通天閣再び~
2015年05月03日 (日) | 編集 |
What's up


本日は御堂筋線の旅の続きです


串カツを食べ終えた私達は


またまた旅行会社から頂いた


無料チケットを利用して



▲通天閣


に上る事にしました


私は以前


平成っ子と一緒に来た時


上ったのですが友人は


初めてという事だったので


展望台に行く事にしました





先ずは東から見える景色です






▲東側


一番右端に見える高いビルが


あべのハルカスだそうです



▲東側



▲南側



▲南側


串カツを食べた


通天閣南本通り商店街が


見下ろせます


そして南側と西側の間に



▲しゃべるビリケンさん


友人が触ったところ


確かに何か話しているのですが


周りが煩い上に関西弁で


よく聞き取れず最後まで何を


言っているのか分かりませんでした





しゃべるビリケンさんを通り過ぎると



▲西側



▲西側


この日は凄く天気が良かったので


西日をガッツリ浴びると


なんだか暑いぐらいでした





残りの北側に行くと


私と平成っ子を悩ませた


金ぴかの



▲ビリケンさん


が鎮座しておりました


以前訪れた時と変わらず


係員さん達が大声で


『何とか、かんとか、じゃらじゃら


と不思議な呪文?を唱えたところ


一緒にいた友人が


お賽銭ジャ~ラ、ジャ~ラ


と、メロディーに乗せて言ってるよ


そう教えてくれました


私と平成っ子が何度聞いても


分からなかったのに





後日、東京に戻った時


平成っ子にあの時の謎の呪文を


教えてあげたら喜んでいました


ずっとモヤモヤしていたので


スッキリしましたよ





更に今回はこんな物を頂きました








以前は貰えなかったのですが


正直いらない


ちなみにビリケンさんから


見える景色はコチラ






▲北側


なんとなくお気付きの方も


いらっしゃると思いますが


東京タワー


世界貿易センタービルの時と


比べると解説が少ないと思います





大阪の地理がさっぱりなのと


案内版を見てもイマイチ聞いた事のない


ビルばかりでピンと来なかったんです


という訳で半分言い訳ですが


手を抜いた訳ではないですから


ところで・・・


こんな物もありました






▲たこ焼きキティちゃん


何故こんな所にキティちゃんが


しかもたこ焼きだし


さすが大阪と言うべきなんでしょうか


もっと意味不明なのはコチラ






▲夢をかなえるゾウ


ダジャレ


ガネーシャと呼ばれるインドの


神様なんだそうですが


大阪とどんな縁があるのか不明です





下の階のお土産屋さんの入口に


置いてあるブロックで出来た



▲グリコの看板


日程的に


道頓堀には行けなかったので


こちらのグリコと一緒にポーズを


決めてみました





また前回、平成っ子が嬉しそうに


写真を撮っていた



▲顔出しパネル


以前と違い端っこの方に


追いやられていたので


思わず撮ってしまいました





続く・・・


今日の一言


『大阪の シンボルタワー 通天閣


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
 (No735) 大阪2 ~壱番 新世界店~
2015年05月04日 (月) | 編集 |
What's up


本日は通天閣再びの続きです


通天閣を後にした私達ですが


串カツの無料券がまた余っていたので


串カツ屋のハシゴする事にしました


ただですねぇ・・・


スマホで検索した人気店に限って


無料券が使えない事が判明





どうしようか迷った結果


目の前にあった



▲壱番 新世界店


というお店に


入ってみる事にしました


昭和の香りが漂うこのお店


看板には



▲串カツメニュー


でも以前私が平成っ子と来た時


たこ焼き店だったんですよ


あの時もたこ焼きを食べて





な思いをしましたが


お店が無くなってしまった


今となっては懐かしい思い出です


話しを戻しまして・・・


店内に入ると



▲芸能人のサイン



▲芸能人のサイン


が並んでおりましたが


知らない人ばかり


関西ローカルな有名人に人気のある


お店だったのかもしれませんね


そしてこんなポスターまで











更にメニューにまで





知らない人はソースを


度漬けしてしまうのかも


私個人の意見としては


度漬けしたい気持ち





そうこうしているうちに注文した


串カツが運ばれて来ました



▲牛肉、エビ、鶏ササミ



▲餅、ウィンナー



▲うずら、しいたけ等々


ところで・・・


無料チケットを無駄にしたくないという


思いで入ったお店ではありましたが


最初に入ったお店の漬けダレの味と


全然違う事に驚きました





美味しいか美味しくないかと問われれば


個人的にはやっぱ


キャベツが一番美味しかったです


あくまでも個人の感想です


でも、タレは


変な匂いがしなかったですし


衣も全然違いました


何よりも揚げたてホカホカで


出されたのは良かったです


友人も初めのお店よりも





と言っておりました


気を良くした友人は


無料チケットには無かったですが


食べてみたいものがあるという事で



▲紅しょうが、チーズ、しそ巻きささみ


を追加注文しました


なんでも知人から


大阪に行ったらしょうが串焼きを


食べるよう勧められたそうです


頼んで食べてみたものの


正直な私達の感想はと言うと





って、感じでした


お店によってタレや


置いてある具材が違っていたり


特徴がある事が分かったので


きっと私好みの


串カツ屋があるに違いない


って事で


これからも諦めずに


ガンガン攻めて行きますよ





お店を出たら辺りが暗くなっていて


目の前にそびえ立つ



▲通天閣


がピンクに光っていました


東京タワーの場合


色によって○○の日とあります





例えばピンクに光ったら


乳ガン早期発見啓発キャンペーンの日


ブルーに光ったら


世界糖尿病デーの日


等々ありますが


通天閣の場合は春夏秋冬で


色彩が変わるそうです


私達が行った月は


桜をイメージしたピンクでしたが





月は若葉をイメージした


緑色に変わるそうです


季節によって色が変化するなんて


毎回楽しみですよね


そうそう


今回の旅で気付いたのですが


通天閣にも前後ろがあったの


皆さん





時計が付いている方が


正面なんですって








度同じ姿なので


私と同じ観光客の方達は意外と


知らない人が多いかもしれません


ただ立地上


遠く離れない限り真正面からの


写真が撮れないんですよ





それでも


串カツを楽しんだ後は通天閣を


色んな角度から見比べてみるのも


楽しいかもしれませんよ


続く・・・


今日の一言


『串カツ屋 店によって 味変わる


それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o


人気ブログランキング にほんブログ村

★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★