

2014年02月06日 (木) | 編集 |


先日、とうとう関東地方にも
雪が降りましたね



寒いのが死ぬほど苦手な私は
日本脱出を図りたかったです

そんな雪が降る数日前
ちょっとした用事があって
赤羽根橋に行きました


メトロから地上に出ると
目の前には東京のシンボル


▲東京タワー
この日は天気も良く
久々に気持ち良く仕事が出来ました

用事を済ませた後
すぐにでも事務所に
戻らなくてはいけなかったのですが
気がつくと目の前にそびえ立つ

▲東京タワー
いつの間にか駅とは逆方向に
歩いておりました

無意識に現実逃避しているなんて
まだまだ病んでる証拠ですね


最近、色んな人から

と心配の声をよく頂きますが
目の前に見える

▲脚
だけでは満足する事が出来ず
時間を気にしながらも
展望台へ上がる決意をするぐらいの
元気はあるんですよ


チケットを購入し中へ足を踏み入れると

▲大展望台行きエレベーター
平日の午前中だけあって
驚くほどガラガラでした

貸切状態の

▲エレベーター内
大展望台の




エレベーターが早すぎでブレブレですが

▲エレベーターからの景色
外が丸見えで楽しかったです

展望台に辿り着くと
一万個のスワロフスキーで出来ている

▲Tokyo Tower Love Power Spot
がお出迎えしくれました


そして北側から時計回りに
地上



楽しむことにしました

まず始めに見えたのは

▲上野方面
何故か分かりませんが

って、感じです

実際、東京タワーなんてものは
職場が品川方面じゃない限り
高速の上から見るか
山手線から見るかのどちらかが
一般的なのではないでしょうか

ちなみに私の場合・・・


休みを利用してアメリカ人の友人と
日本に遊びに来た事がありました

その時は東京タワーに
上ろうと思ったのですが

当時キムタクが
ドラマの撮影をしている最中とかで
入れなかったんですよ


そんな訳で思い返すと・・・
まだ日本に住んでいた


田舎から東京に遊びに来た従姉妹の為に
父親が東京タワーに連れて来てくれたのが
最初で最後だったんだなぁと

なのでこの景色を見るのは
意外にも


正直、子供の頃に見た景色は
残念ながら覚えていませんが
この日は母の地元の浅草も
遠くに見えましたよ



▲スカイツリー
更に余談ですが・・・
現在の東京のシンボルは
スカイツリーだと思いますが
私にとっての東京のシンボルは
やっぱり東京タワーなんですよね

生まれた時から見慣れた景色の中に
あったからでしょうか


そのせいかスカイツリーより
親しみが感じられるんです

話しを戻して・・・
場所によって空がガスってましたが

▲お台場
きっと夜はレインボーブリッジとか
とてもキレイに見えるんでしょうね

そんな感じで
まだまだレポート続きます

今日の一言
『そびえ立つ 東京タワー 冬の空

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト


2014年02月07日 (金) | 編集 |


本日は東京タワーその1の続きです

見る場所によって
空がガスってはいるものの
天気は良かったので
目の前のビル群が良く見えました


▲横浜方面
ノンビリ景色を楽しんでいると
館内に不思議な物を発見



▲謎の軟式ボール
横に貼ってあったポスターには
東京タワーの塔頂部から
半世紀ぶりに見つかった

▲謎の軟式ボール
と、書かれておりました


詳細を読むと・・・
地上



塔頂部の改修及び
耐震補強工事をしていた午前

約


切り落としていく行程で
謎のボールが発見されたそうです


これがその


▲謎の軟式ボール
一体誰がどうやって置いたんでしょうね


そしてその近くには
東京




▲タワー大神宮
恋愛成就、合格祈願にご利益がある
由緒ある神社なんだそうですよ

また、この神社の前で
記念撮影が出来るのですが

外国人観光客とカップルばかりが
撮ってもらっている中
私も撮ってもらっちゃいました



▲記念撮影
後日、写真を見せた友達から
マジすげぇ勇気



と、半分呆れられました

せっかく来たんだし
滅多に来れないし
撮ってもらいたかったんだもん



記念撮影の後
再び景色を楽しんだのですが
本来見えるはずの富士山が無い




▲富士山方面
なんだかとっても

その代わりと言ってはなんですが
一際目立つ
六本木ヒルズ(右側のビル)は
良く見えました

大展望台での最後の西側の景色

▲新宿方面
東京ミッドタウンを始め
チラっと見える赤坂御苑や
変わった形のビルの
東京モード学園なんかが見えました

私は新宿を中心に活動している事が多いので
東京タワーから見る景色が
とっても新鮮でしたよ


大展望台を満喫した後は
更に上の特別展望台に向かう為

▲階段
を上って
特別展望台行きの
エレベーターに向かいました


続く・・・
今日の一言
『新鮮だ 眼下に広がる ビルの群れ

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★


2014年02月08日 (土) | 編集 |


本日は東京タワーその2の続きです

特別展望台に着いた私は
東側から反時計回りに
地上



景色を堪能しました

まず始めに見えたのは

▲お台場方面
こうやって見ると
埋立地の上にフジテレビなんかがあるって
改めてよく分かりますね

そして目線を下に持って行くと

▲増上寺
よく映画のロケ地に使われているので
見た事がある人も多いのでは
ないでしょうか


割と最近の映画だと





▲ウルヴァリン: SAMURAI
主人公のヒュー・ジャックマンはもちろん
日本の俳優人からは真田広之なんかも出てた
話題作でしたね


▲ロケの様子(参考資料)
余談ですが
エキストラに関根麻里も
出てたというのですが
全然見付けられなかったです

そして北側に移動すると
日本テレビを中心に

▲汐留方面(右)、上野方面(左)
が良く見えます

どれが日本テレビだ

と、聞かれると難しいのですが
緑っぽいビルの手前です

分かりますかねぇ


遠目に見ても目立つ

▲スカイツリー
せっかくなので
景色と一緒に写真を撮ってもらいましたが
逆光で全然見えませんでした



今度は西側に移動すると
東京ミッドタウンを始めとする

▲副都心方面
やっぱり新宿は
巨大ビジネス街だけあって
一際ビル郡がどこよりも目立ちますね

思わず

と、叫んでみたい衝動に駆れましたが
大人なのでグッと我慢しました

でも、もう少し右にずらして
池袋のサンシャインとかも
写真に収めれば良かったと思いました


そのままカメラを左にずらすと

▲新宿・六本木方面
これも家に帰ってから気付いたのですが
もっと左にカメラを向けて
渋谷や恵比寿まで入れれば良かったなと
思いました


特別展望台からの景色を楽しんだ後は
一気に大展望台の


すると・・・
こんなものを発見



▲ルックダウンウィンドウ





ですが・・・
こんなのあったらこうしますよね



だって覗くだけじゃ
物足りないじゃないですか

高い所が大好きな私は
ちょっとテンション上がっちゃいました


すると先程のより更に大きな

▲ルックダウンウィンドウ
発見

近くにいた外国人を捕まえて
写真を撮ってもらっちゃいましたよ



ちなみに右手が格子を掴んでいますが
怖い訳ではなく
背中にしょった荷物が重くて
捕まえてないと
後ろに転んじゃうからです


その証拠に
ここでも立ったりジャンプしたりして
楽しみました


後日、高所恐怖症の友人からは

と、変態呼ばわりされましたが

皆さんも機会があったら
是非、度胸試ししてみて下さいね

私的には思いがけず
ストレス発散になって良かったです


今日の一言
『ルックダウン 度胸試し してみたよ

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★


2014年02月09日 (日) | 編集 |


本日は東京タワーその3の続きです

東京タワーの下にある

フットタウンと呼ばれるビルがあります

大展望台からエレベーターで降り
道なりに歩いていくと自動的に
フットタウンの


すると・・・
東京タワー開業以来


記録写真で振り返る「懐かしの東京タワー」
というのを発見



東京タワー着工時の写真や

概要などを紹介していました


また映画

▲always 三丁目の夕日
の舞台の

▲ジオラマ
が展示されておりましたが
何の関連があるんでしょうね


それとは別に
時期によって展示スペースになる
タワーギャラリーというのがありました


この日は特に何も展示されてなかったので
記念撮影しちゃいました



▲TOWER GALLERY
また、お土産やさんの前に置かれた
東京タワーの

▲ゆるキャラ
一緒に写真が撮れるみたいですよ

ゆるキャラの脇の階段から
下の階に降りる途中の踊り場に大きな

▲パネル
もちろんプロのカメラマンが
撮ったのでしょうが
とてもステキな写真だと思いました

東京タワー

始めに乗ったエレベーターの奥に
東京タワーの歴史を感じる事が出来る

▲フォトギャラリー
が展示されています

特に色んなイルミネーションの
東京タワーの写真が
見れて良かったです


それらをぐるっと眺めていたのですが
ここに来てふと時計を見ると

入場してから既に




すぐさま駅の方に向かったのですが
途中後ろを振り返ると
雲一つない青空の下そびえ立つ

▲東京タワー
堂々とした建ち姿を見ていると
なんとなくですが
今は埼玉県民になってしまったけれど
都民であった事が誇りに思えました

不思議ですねぇ・・・
しみじみ眺めていたものの
そんな事している場合じゃない

と、我に返り
慌てて職場に戻ったのは
言うまでもありません


まあでも・・・
元々お昼過ぎに戻ると言ってはあったので
昼前に職場に戻った私は怒られる事もなく
午後は涼しい顔して仕事しました


あ

もちろんスタッフには
東京タワーでサボっていた事を
話してはいませんよ


そうそう

余談ですが・・・
忘れてはならないのはお土産の話

もちろん自分用のお土産を

しました



▲タワーズボトル ブルー
お値段にして




ちょっぴり高かったですが
せっかく行った記念なので

お味はですね

▲ソーダ味ミンツ
ラムネのような味で美味しかったです

てな具合で
これにて東京タワーレポートは

今日の一言
『気付いたら 夢中になってた 観光に

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
| ホーム |