

2017年05月25日 (木) | 編集 |


前回の記事から少し間が
空いてしまいましたが
UMAMIバーガーがあった
表参道を後にした私達が
次に向かったのは
銀座松坂屋跡地に出来た
ギンザシックス(GINZA SIX)


したばかりとあって
凄い人混みだったので
正面入り口から
入店出来なかったばかりか
外観の写真すら
撮れませんでした


店内に入ると一番最初に
目に付いたのはコチラ


下から見たら良く
分からないのですが
芸術家の

▲草間彌生さん
がデザインされた

▲南瓜
だそうです

正直、上から眺めても
良く分からず
毒キノコかと思いました


ところで
わざわざ銀座まで来た理由は

にある老舗のお茶屋さん

▲中村藤吉 銀座店
がオープンしたんです

それこそ関西出張に行く度
宇治本店や京都駅の
中村藤吉店で

▲いろいろ
食べて来ましたので
東京初出店と聞いた時は

気持ちでいっぱいでした

ところが


▲店内
に通されるまでに





店の前には長蛇の列が
出来ておりました


ようやく席に案内されると
テーブルの上には
オリジナルブレンドされた

▲中村茶
が置かれておりました

また、お替り自由だったのが
嬉しかったです


以前、京都で食べた

▲まるとパフェほうじ茶味
が凄く美味しかったので
今度は
まるとパフェ 抹茶味を
食べようと心に
決めていたのですが
ここに来てUMAMIバーガーの
弊害がありました

それは何かと言うと

ハンバーガーを食べた後
表参道を

プラプラし
更に銀座までの移動時間と
着いてからの並んだ時間を
合計しても余裕で

思いますが
満腹感は続いておりました


それでも食べない
選択はなかったので
ボリューミーな
まるとパフェは諦めて

▲生茶ゼリイ ほうじ茶味
を注文する事にしましたが
これはこれで美味しいそう


しかも生茶ゼリイには

▲ほうじ茶アイス
まで付いておりました

ハッキリ言って
アイスは要らないんだよなぁ

と、思いつつ一口食べると
甘さは控えめで
ほんのりほうじ茶の香がして

そしてメインの

▲ほうじ茶ゼリイ
見た目は茶色一色なので
とっても地味で微妙ですが
ほうじ茶の香りが高くて
サッパリとしたお味が

食べ終わった後
余りの苦しさに
お腹を抱えて家路に
着いたのですが
この日の夜は夕飯が
全く入りませんでした


今度はもっとお腹に
余裕がある時に
食べに行こうと思います

今日の一言
『ほうじ茶の アイスとゼリイ 香ばしい

それぞれのバナーを
ポチっとクリック宜しくお願いします!(≧▽≦)o




★クリックするとランキングに反映される仕組みですm(_ _)m★
スポンサーサイト
この記事へのコメント
豪勢でございましたネ!!(^O^)
蛇足ながらコチトラ抹茶入りアイスを時々食べますが、京都には行ったことありませんし、銀座には50年以上前に修学旅行の夜の自由時間に行ったキリで~す!!!¥(*^O^*)/
蛇足ながらコチトラ抹茶入りアイスを時々食べますが、京都には行ったことありませんし、銀座には50年以上前に修学旅行の夜の自由時間に行ったキリで~す!!!¥(*^O^*)/
みなりなさん、おはようございます^o^
一度『中村藤吉』に行ってみたいのです!!
帰省の時、京都駅まで両親が車で迎えに来てくれるのですが、その都度『中村藤吉』でパフェやら何やら食べているらしく毎度自慢します。今日も美味しかったわぁ♪と。食べる楽しみが主で来てる感が•••(^^;
みなりなさんの記事を拝見して、ますます行きたくなりました。銀座店の情報ありがとうございます!!
一度『中村藤吉』に行ってみたいのです!!
帰省の時、京都駅まで両親が車で迎えに来てくれるのですが、その都度『中村藤吉』でパフェやら何やら食べているらしく毎度自慢します。今日も美味しかったわぁ♪と。食べる楽しみが主で来てる感が•••(^^;
みなりなさんの記事を拝見して、ますます行きたくなりました。銀座店の情報ありがとうございます!!
以前ブログにも書きましたが銀座と一言で
言っても広いですし、路地裏も沢山あります^^
良かったらどうぞ♪
↓ ↓ ↓
http://latimes.blog.fc2.com/blog-date-20150711.html
他にも銀座の安いお店紹介していますので
気が向いたら検索してみて下さいねヽ(^o^)丿
言っても広いですし、路地裏も沢山あります^^
良かったらどうぞ♪
↓ ↓ ↓
http://latimes.blog.fc2.com/blog-date-20150711.html
他にも銀座の安いお店紹介していますので
気が向いたら検索してみて下さいねヽ(^o^)丿
2017/05/28(Sun) 16:53 | URL | みなりな #sSHoJftA[ 編集]
Ichiさん、こんにちは^^
銀座店は本店と違って歴史を感じさせる
雰囲気はありませんが、味は一緒なので
楽しめると思います(^_-)-☆
中村藤吉さん、本当に美味しくて
私も大好きなのですが、今度行く時は
銀座シックスがもう少し落ち着いてからに
しようと思います(^^;
銀座店は本店と違って歴史を感じさせる
雰囲気はありませんが、味は一緒なので
楽しめると思います(^_-)-☆
中村藤吉さん、本当に美味しくて
私も大好きなのですが、今度行く時は
銀座シックスがもう少し落ち着いてからに
しようと思います(^^;
2017/05/28(Sun) 16:56 | URL | みなりな #sSHoJftA[ 編集]
| ホーム |